トラブル戦隊の施工事例をお届けしております。
こんにちは。
階段脇より漏水を起こしている現場で、
排水桝の破損により、排水が流れ込み現れた現象でした。
茂みの中にコンクリート桝が隠れていますので、切りながら掘り進めていきます。
コンクリ桝を撤去、新しく塩ビ桝に交換です。
埋め戻しに砂が25体必要で、階段の上り下りが大変でした。
1/4より新年の営業開始です。
今年も格付けに出てるGacktは最高にカッコよかった・・・しかも今年はパートナーがX JAPANのYOSHIKI!!
豪華すぎる・・・
そんなこんなでゆったりのんびりの正月も終わり営業開始とともに忙しなく駆けてます。
インフルエンザが流行ってるみたいですが皆々様も体調には御気を付けてお過ごし下さいませ。
本年も㈲アースカンパニーを宜しくお願い致します。
こんにちは。
今日は漏水調査に行ってきました。
家の中では漏水していないようなので、庭をぐるりと一周。
裏庭の水栓柱付近があやしいので、掘ってみます。
塩ビ管と鉄管の繫ぎ目に亀裂があり破損していました。
水栓柱は再利用、塩ビ管を繋ぎ直して完成です。
コンクリブロックの足場を動かしたときに、腰、やってしまいました。
12月です。
師走です。アースカンパニーも忙しなく走ってます。
PS4のFFXV戦友プレイしつつ、マギレコプレイしつつ、、日々走ってます。
今日はホームページにも載っている洗面台水栓の交換作業です
既存の水栓が水漏れし、シャワーホース付きモデルですがホースはなしでの交換依頼です。
基本的にはほぼ同モデルですので外して付け替えるだけの簡単作業になります。
付け替えして通水後の水漏れがないかを確認して完了です。
こんにちは。
寒くなってきましたね。
今回はシャワー水栓の水漏れ修理にお伺いしました。
まずは洗面台のシングルレバー下から水漏れです。
カートリッジ交換で水漏れが止まりました。
次は浴室の吐水パイプからポタポタ水漏れです。
開閉バルブの交換で水漏れが止まりました。
どちらも経年劣化でパッキンが擦り減り、止水不良を起こしていたんですね。
こんにちは。
コンクリート桝の破損により汚物の詰まり発生。
再発防止のため、桝の交換工事のご依頼を頂きました。
底が崩れ落ちてしまい、排水の流れがとても悪くなっています。
新しく塩ビマスへと交換のため、さらに崩し壊していきます。
配管スペースを確保して、塩ビマスを設置していきます。
今回、桝の交換工事のみご依頼を頂いていますが、下流側の勾配不良があるため
詰まりが起きる場合はさらに改修工事が必要になりそうです。
こんにちは
昼夜の寒暖差が大きくなってそろそろ外での作業が辛くなる季節がやってきますよ・・・
あったかーい御鍋食べたくなりますね
今回は某飲食店で排水詰まりが起き管内カメラによる原因調査と詰まり抜きです
油のこびり付きが管内全体に拡がってます この先まで進めると排水が溜まりすぎてて映像として写りこみません
ここで流水しながらトーラーマシンで油を削り洗い流していきます
詰まりを抜き、洗い流し再度カメラで確認して詰まりがちゃんととれたか確認し完了します
一般的な家庭ではあまりありませんが飲食店だとこれからの季節冷え込んでくると
排水管の油も固まりやすくなり詰まりが起きやすくなってしまいます。